AD オススメアイテムまとめ ゴーグル ビンディング ブーツ 道具の解説

買って良かったスノーボードアイテム9選

スノーボードを楽しんでいると、「実際に使ってみて本当に良かったアイテム」って気になりますよね。

カタログやレビューだけでは分からない、リアルな使用感やコスパの良さは、買ってみてゲレンデや日常で活躍して初めて分かるもの。

今回は僕自身が実際に購入して使ってみて「これは本当にオススメできる!」と思ったアイテムをピックアップしてご紹介します。

スノーボードに欠かせないバインディングやブーツ、ライディングを快適にするウェアやインナー、そしてゲレンデ外でも役立つ小物まで幅広くセレクトしました。

コスパ最強のワークマン防水リュックや、質感抜群のアシタデザイン革グローブ、さらに脱着の速さが魅力のステップオンなど、実際に使ったからこそ分かるメリットやちょっとした注意点も合わせてまとめています。

これから道具を揃える方や買い替えを検討している方の参考になれば嬉しいです!

買って良かったスノーボードアイテム9選

ワークマン / 防水リュック

ゲレンデによく持っていくリュック。

生地が強くて防水なのでゲレンデに放置してもびしょ濡れにならずに安心です。

しかも¥2,900と破格!

ケーブルロックと組み合わせると盗難や間違い防止になります。

※リュックをゲレンデに置く場合は迷惑にならない場所を選びましょう。

防水リュック 詳細

アシタデザイン / 革グローブ

かなり質感の良い本牛革使用で¥8,000前後は格安!

しかも小物入れがあるからICチップタイプのリフト券や飴など収納できて便利。

革なのでオイルメンテナンスすると質感が更に良くなって愛着でます。

ファスナーから手が出せるタイプと内生地が出せるタイプの2タイプありますが、手が出せるタイプを使っています。

Amazon限定で販売!

手が出るタイプ 詳細

内生地が出せるタイプ 詳細

SP BINDINGS / CORE

早く装着できるバインディング。

ステップオンみたいに専用ブーツがいらないから気軽に試せます。

SP BINDINGSは調整が色々できたり、ヒールカップがないからドラグしにくいのでカービング好きに特に人気です。

このCOREと言うモデルは中間位のモデルなのでカービング以外のジャンルもしたい人にオススメ!

ちなみにバインディングのベース高さが低いので若干ターンの始動が遅く感じました。

ドラグダケを組み合わせると良い感覚になったので参考までに載せておきます。

SP BINDINGSのライダーもプレートと組み合わせて使っている場合が多いです。

旧モデルでも色が違うだけなので在庫があればお得!

ステップオン バインディング&ブーツ

オフシーズンはキングスでも使っていたステップオン。

合計20回位使いましたが全く壊れていません。

脱着のスピードがとてつもなく早くて疲れにくさにも疲れにくく超快適!

カービング性能が低いデメリットがありますが、使用感はかなり良いのでSP BINDINGSとゲレンデに応じて使い分けています。

ステップオンの詳細についてはこの記事をご覧ください。「STEP ON!評判と最新ステップオンモデル」

現在使用しているモデルはバインディングが BURTON / RE:FLEX ブーツが BURTON / PHOTON WIDE です。

PHOTONは無くなりましたが、後継機種はHighshot、WaverangeのXシリーズに相当する様です。

硬めならHighshot(カービングやキッカーメイン)

柔らかめならWaverange(グラトリやラントリメイン)

DRAGON / DX3

見やすくて軽くてバックルで装着がしやすいコスパの良いゴーグル。

流行りの平面レンズで見た目もカッコ良くて好きです。

どんな天候でも見やすいレンズと顔にフィットしやすい柔らかめのフレーム。

バックル式なので装着がスムーズで文句なし!

視界がもっと広い方が良い人はLサイズやPXVがオススメです。

Insta360 Xシリーズ

自撮り最強カメラInsta360!

もって滑るだけで自分が勝手に撮れています。

自分以外の他人の撮影も可能!

滑りのフォーム改善や着こなしチェックもできます。

Insta360 は、X5が最新モデル。

現在はX4を使用中です。(X3は自分で買ってX4は提供してもらいました。)

DJIからも2025年8月に初の自撮りカメラが発売されたので比較が楽しみです。

モンベル / ジオライン薄手(インナー)

最強インナーです。

汗をかいてもさらっと快適!

厚さが色々ありますが、薄手がオススメ!

寒いならセカンドレイヤーで調節しましょう。

セリア / ハンガーロープ

スノーボード用品を干したりするのに車内で使えるアウトドアロープ。

車内以外でも自宅で干す時にも使えて便利!

セリア / カラビナキーフック クリップ付き

ハンガーロープとセットで使うと便利なクリップ。

グローブやビーニー吊るしたり、リュックにつけても使いやすい!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

りく|見るだけで楽しいスノボ情報(@riku.snowboard)がシェアした投稿

まとめ

今回ご紹介したアイテムは、実際に自分が購入してゲレンデや日常で繰り返し使い、その中で「これは便利!」「買ってよかった!」と心から感じたものばかりです。

スノーボード用品は種類も価格帯も幅広く、どれを選んだらいいか迷うことも多いですが、実体験を通じて選んだ道具はやはり信頼できますね。

特にステップオンの快適さやSP BINDINGSの調整幅、ワークマンやセリアといった身近なお店で手に入るコスパ抜群のアイテムは、初心者から上級者まで幅広く活躍してくれるはずです。

もちろん、用途やスタイルによって最適なギアは変わりますが、今回の紹介が皆さんの道具選びの参考になれば嬉しいです。

道具が快適だと滑りそのものもより楽しくなりますし、ゲレンデでの時間が一層充実しますよ!

  • この記事を書いた人

りく

初心者でも分かりやすいスノーボード情報を発信中のりくです! スノーボード歴は約23年の元プロです。 Instagramでは1年半でフォロワー数10万人超えを達成できて感謝です。ブログでは更に詳しい情報を更新していきます(^^) 記事を気に入っていただけたらサイトをブックマークもしくは、Instagramをフォローお願いします!

RECOMMEND

-オススメアイテムまとめ, ゴーグル, ビンディング, ブーツ, 道具の解説
-, , , , , ,